陽和工営株式会社への就職をご検討いただいている皆様へ。
先ずは先輩社員たちの声をお聞きください。

就職活動中の皆様はじめまして。この度は弊社に興味を持っていただき、ありがとうございます。
陽和工営株式会社がどのような会社なのか、実際に働いている人の声を聞いてみたい方も多いと思います。もっと会社の事を知って安心して就活に挑みたい皆様へ、実際に現場で活躍している先輩社員からメッセージをいただきました。どのような仕事をしているのか、職場の雰囲気はどのような感じなのか、先輩社員の生の声を是非お聞きください。

MEMBER社員紹介

部署名:岡山プラント部 (電気)

プロフィール

最終学歴:岡山県立岡山工業高等学校 電気科

入社年:1996年4月

趣味等:多趣味
広く浅く・・・どれも極めるには至らず

私のしごと:電気工事・営業・工事見積(準備)・施工

Q&A01Q 陽和工営で働くことの魅力は?

建設業界への参加は重要でやりがいのある仕事です。特に電気工事は欠かせない分野であり、チームワークや成長の機会が豊富です。困難もあるかもしれませんが、その先には充実感や達成感が待っています。

Q&A02Q 今後の目標を教えてください。

建設業界でのキャリアを築き、電気工事の分野での成長を追求したいです。そしてチームワークや成長の機会を重視して日々の経験や努力を通じてやりがいや充実感を得ていきたいと思います。またチームと協力し、建設業界での社会的貢献を果たすことを目指します。

Q&A03Q 学生のみなさまへ何かメッセージはありますか?

未来の建設業界の一員として、新たな道を歩み始めるあなたへ。
この仕事は自分に向いているのだろうか?やっていけるのだろうか?
いろんな不安があるとは思いますが、はじめはみんな一緒です。
建設業界は、社会の基盤を支える重要な役割を果たしています。
その中でも、電気工事は欠かせない分野の一つです。
電気工事の仕事は決して容易ではありませんが、日々の積み重ねでだんだんとやりがいや充実感がでてくるでしょう。
建設現場での電気工事は、チームワークが不可欠です。
また、技術力や知識の向上を追求し、携わる事でより高度な仕事にも挑戦できるでしょう。
時には困難や苦労も伴うかもしれませんが、私たちのチームで一緒に働いてみませんか?

部署名:柵原プラント部 (電気)

プロフィール

最終学歴:岡山県立興陽高等学校 農業機械科

入社年:2019年6月

趣味等:ゴルフ、釣り

私のしごと:近隣グループ会社のプラント電気メンテナンス

Q&A01Q 陽和工営で働くことの魅力は?

施工管理から現場での作業など幅広い技術の取得ができます。
現場のあらゆる人たちと協力し乗り越えられた時の喜びは何事にも変え難いものです。

Q&A02Q 今後の目標を教えてください。

施工管理から現場での電気工事などをこなしていきたいと思っています。
また、無事故無災害で安全第一に作業し、毎日精進していきたいと思います。

Q&A03Q 学生のみなさまへ何かメッセージはありますか?

電気工事といったら何だか難しそうな感じがしますが、工事が終わって機械等が正常に動き出すと充実感がありますよ。
皆さん、私達と一緒に学びながら仕事をしていきませんか。

部署名:柵原プラント部 (機械)

プロフィール

最終学歴:岡山県立津山工業高等学校

入社年:2012年4月

趣味等:音楽鑑賞

私のしごと:近隣グループ会社のプラントメンテナンス

Q&A01Q 陽和工営で働くことの魅力は?

施工管理から現場での作業など幅広い技術の取得ができることが自分にとって最大の魅力です。

Q&A02Q 今後の目標を教えてください。

見積書作成から現場作業、請求業務までの一連の仕事をやっていきたいです。

Q&A03Q 学生のみなさまへ何かメッセージはありますか?

未来のキャリアを見据え、技術を磨いて生涯の仕事にしませんか?
私たちと一緒に、物を造る喜びやお客様が喜ぶ笑顔を体感しましょう!
技術を身につけることで、自らの可能性を広げ、より充実したキャリアを築くことができます。
私たちはあなたの成長を支え、共に新しい挑戦に取り組みます。一緒に夢を追い、未来を創りましょう!

部署名:柵原プラント部 (機械)

プロフィール

最終学歴:岡山県立津山工業高等学校

入社年:2006年4月

趣味等:子どもと体を動かすこと

私のしごと:近隣グループ会社のプラントメンテナンス

Q&A01Q 陽和工営で働くことの魅力は?

施工管理から現場での作業など幅広い技術の取得ができる。

Q&A02Q 今後の目標を教えてください。

技術と知識を身につけ、それを自分の財産として活用することです。大変なこともありますが、この職場で体得した技術や知識を通じて達成感を得ることができたらと思っています。これからも社会貢献の一翼を担う会社になるために、チームと共に成長し続けることを目指していきたいです。

Q&A03Q 学生のみなさまへ何かメッセージはありますか?

多少の苦労は必ずありますが、その過程で身につけた技術と知識は、自分の人生における永遠の財産となります。
自分の手で造り上げた設備が稼働した際の達成感や、お客様からの『ありがとう』の言葉は、何よりも大きな原動力となります。
私たちは皆で協力し、さらなる社会貢献を実現するための会社を築いていくことを目指しています。
一緒に働いて、技術の向上と成長を共に達成しましょう!

部署名:重量コンクリート部

プロフィール

最終学歴:作陽学園高等学校

入社年:2011年9月

趣味等:釣り

私のしごと:フォークリフトやクレーンの機械オペレーター

Q&A01Q 陽和工営で働くことの魅力は?

私たちの環境は、何でも話し合える場所です。自分のアイデアや意見が尊重され、積極的に受け入れてもらえることが最大の魅力です。

Q&A02Q 今後の目標を教えてください。

「好きこそものの上手なれ!」私は興味を持って進んで取り組むことを大切にしています。情熱と興味を活かし、腕を磨いていくことに精進したいと思っています。

Q&A03Q 学生のみなさまへ何かメッセージはありますか?

はじめは何をするのも不安や緊張がつきものですが、そんなときこそ怖がらずに何でもどんどん聞いてください!
私たちは何でも言い合える環境を整えています。失敗を恐れずに挑戦できる環境を用意し、あなたの成長を全力でサポートします。
ここでは、チャレンジ精神を重んじ、失敗を学ぶ機会として捉えます。
一緒に成長し、未来に向けて前進しましょう!
私たちはあなたの挑戦を待ち望んでいます!